トイレのドアが開かない!鍵を外側や内側から開ける方法と、故障の原因を分析

「トイレのドアが開かなくなって困った!」という経験はありませんか?
本ページでは、トイレのドアが開かなくなった時に外側・内側から鍵を開ける方法について解説しています。
さらに、トイレのドアが開かなくなる原因や、トラブルを予防するための対策もご紹介しますので、万が一のトラブルから身を守れるようにしましょう。
この記事の概要
解説する解決方法
一人でもできる
手段
自分で鍵開け、鍵屋に依頼など
![]() |
![]() |
---|---|
5分~ |
0円~ |
トイレのドアを内側から開ける方法
手段 | イメージ | 詳細 | 必要な道具 |
---|---|---|---|
ドアの隙間にさしこむ | ![]() |
トイレの芯やカードでラッチボルトを差し込むとドアが開きます。 | ・トイレの芯 ・カード |
ヘアピンなどで操作する | ![]() |
ヘアピンを加工してラッチボルトを差し込むとドアが開きます。 | ・ヘアピン ・クリップなど |
障害物をどかす | ![]() |
トイレのドアの外にある障害物をどかしましょう。 | ・スリッパなど |
助けを呼ぶ | ![]() |
外にいる家族や友人に助けを求めましょう。 | ・電話 |
ドア・鍵を破壊する | ![]() |
トイレのドアや鍵を壊して開ける方法もあります。 | ・陶器など |
レスキュー隊に連絡する | ![]() |
緊急時はレスキュー隊に連絡する事で助けてもらえます。 | ・電話など |
鍵屋のスタッフに相談 | ![]() |
出張鍵屋なら壊さずにトイレの鍵開けが可能です。 | ・電話など |
「トイレの中に閉じ込められた!」「閉めた鍵が内側から開けられなくなった」「すぐにでもドアを開けたい」こんなときの対処法についてご紹介します。
①ドアの隙間にトイレットペーパーの芯やカードを差し込んで開ける

用意するのは、トイレのドアの隙間に差し込める薄いものです。トイレットペーパーの芯を広げた物でも代用できるでしょう。
これらをドアの隙間から差し込んでラッチボルトを動かせれば、閉まっているドアを開けることができます。
一覧へ戻る②ヘアピンなどの細いものでラッチを操作して開ける

上で紹介した①の方法は、ヘアピンやクリップのような細長い金具でも行うことができます。
トイレのドアの隙間に金具を差し込み、ラッチが収納される方向へ動かしましょう。
一覧へ戻る④家族や友人・近所の人の助けを呼ぶ
自分で開けられなければ、外にいる家族や友人に連絡を取って助けを求めましょう。
また、トイレの周囲に通行人がいれば、トラブル解決に協力してくれるかもしれません。
一覧へ戻る⑤ドアや鍵を破壊して開ける

最終手段として、トイレのドアを壊す方法があります。しかし、修理費用を請求される場合があるので注意。
素手でトイレのドアを壊せない場合は、トイレのタンクなどをドアにぶつける事で壊せるかもしれません、
一覧へ戻る⑥緊急時にはレスキュー隊に連絡する
トイレに閉じ込められて体調が悪くなった場合、熱中症などの危険性があります。
緊急時は119の消防や救急隊に助けを求めましょう。トイレに入る時は連絡手段を確保しておくことが大切です。
一覧へ戻るトイレのドアが開かない時に外側から鍵を開ける方法

ここからは、トイレのドアが外側から開かないケースの対処法についてご紹介します。
外側からトイレの鍵を開けるには、どんな手段があるでしょうか?
①表示錠の場合、コインやカードを使って鍵を開ける

トイレのドアは種類によって、鍵の外側に小さな溝がある事があります。
この溝に、コインなどを差し込むことでトイレのドアを開錠することが出来ます。
②針金やハンガーでラッチを操作して開ける

コインでトイレのドアを開けられなくても、ドアの隙間にハンガーなどを差し込み、ラッチを動かすことで開ける事が出来ます。
③ドアや鍵を破壊して開ける

最終手段として、トイレのドアを破壊して開けるという選択肢もあります。ハンマーなどを使って壊しましょう。
しかし、ドアの修理費用は高額になりかねないため、費用を抑えて中にいる人を救出したい場合は鍵屋に依頼するなどしましょう。
④緊急時にはレスキュー隊に連絡する
トイレの中にいる家族から応答がない場合は、消防や救急隊へ助けを求めましょう。狭いトイレでは頭をうっていたり、熱中症の危険性があります。
しかし、応答がある場合やトイレに誰もいない時は鍵屋のスタッフに鍵開けに来てもらいましょう。
⑤鍵屋のスタッフに相談する
鍵屋にトイレの鍵を開けてほしいと相談すれば、すぐに駆けつけてくれます。
トラブルの原因によって鍵交換やドアノブの交換が必要な事もありますが、鍵屋なら全て対応できるので安心でしょう。
トイレのドアが開かない時の理由と原因

トイレのドアが開かなくなる理由は一体何でしょうか?
様々な理由が考えられますが、主な原因は以下4点のいずれかであることが多いようです。
施錠した状態でドアを閉めてしまったから
一部の公衆トイレ等を除き、トイレのドアの多くは、施錠状態で開いているドアを閉めることが可能です。
このとき、表示錠であればコインを使って鍵を開けることができます。しかし、そうでない場合にはトイレ内が密室となり、鍵を開けるのが困難となるでしょう。
経年劣化により、鍵やドアノブが壊れてしまったから

トイレのドアは、長く使用していると鍵やドアノブが壊れることがあります。
少しでも違和感があったら、早めにに修理・交換を依頼しましょう。
住宅のゆがみにより、建付けが悪くなったから
建物に歪みが生じると、ドアの建付けが悪くなってしまいます。
トイレだけでなく多くのドアはドライバー等で微調整すればトラブルは解決できますが、ドアの調子が悪い時に合わせて鍵屋にメンテナンスを依頼するのがオススメです。
ドア付近に置いている荷物が倒れ、ドアの動きを妨げているから

上で紹介した2つ目の事例のように、ドア付近に置いてある荷物が倒れてくるケースも少なくありません。
ドアを閉めた時の衝撃のほか、地震などの災害もその原因になり得るものです。
トイレのドアが開かなくなるのを予防するには?
厄介なトイレのドアの故障トラブル。
最後に、トイレのドアが開かなくなる事態を未然に防ぐための対策をご紹介します。
定期的に鍵・ドアノブの点検をしておく

トイレのドアのみならず、鍵の耐用年数は10年といわれています。
定期的に鍵やドアノブの点検をする事で、突然トイレのドアが開かなくなるというトラブルを避けることが出来ます。
ドアの近くに大きな荷物・家具などを置かない
トイレのドア付近に大きな荷物をおいていると、倒れてきた時閉じ込められる可能性があります。
取り返しのつかないことになる前に、ドアを塞がない場所へ移動させましょう。
外からも開けられる表示錠に取り換える

トイレのドア鍵を、外からも開けられる鍵に取り換えておくことで、万が一の時すぐに救助することが出来ます。
また、開錠・施錠が一目でわかるため日常生活でも便利。出張鍵屋は、商品選びから交換作業までサポートできます!
トイレのドアや鍵のメンテナンスも、レスキューインフォにご相談ください
トイレの鍵が開かなくなると、大変な事態を招くことがよくお分かりいただけたかと思います。このような事態を防ぐために、レスキューインフォではトイレの鍵やドアのメンテナンスを実施しています。
もちろん、開かなくなったトイレの鍵をスピーディーに開錠したり、誰でも開けやすい表示錠に交換したりするご依頼も、24時間体制でいつでも承っております。