2024/9/17 12:00

修理・交換

ドアのラッチが引っかかる!5つの原因と自分でできる修理・交換方法

ドアのラッチが引っかかる!5つの原因と自分でできる修理・交換方法

玄関のドアがスムーズに開かなかったり、ドアノブを回すときに引っかかったりしていませんか?

ドアを開け閉めしにくい原因のひとつに、ラッチの故障が考えられます。

そこで本記事ではラッチが引っかかる原因と、初心者でも簡単にできる修理・交換方法を解説します。

この記事の概要

解説する開け方

一人でもできる

手段

調整、スプリング破損への対応、建付けのズレの解決

時間の目安 費用の目安

5分~

0円~

ラッチが引っかかる5つの原因

ラッチが引っかかる原因は、大きく分けると5つあります。

  1. ラッチが引っかかる原因は、大きく分けると5つあります。
  2. ラッチが汚れている
  3. ネジが緩んでいる
  4. ストライクとラッチの高さにズレがある
  5. ラッチやスプリングが壊れている
  6. ドアの建付けが悪い

それぞれの原因について、次の項目で詳しくご紹介します。

①ラッチが汚れているから引っかかる

ラッチが汚れている

ラッチの汚れは、ラッチが引っかかる原因になります。

ラッチはドアの側面から飛び出していて、閉まったドアが開かないよう固定していますが、油やホコリの汚れが原因となり、ドアがスムーズに開け閉めできなくなります。

②ネジが緩んでラッチが引っかかる

ネジが緩んでいる

ネジの緩みもラッチが引っかかる原因です。

使っているうちにだんだんとネジが緩んでしまい、ラッチの動きにも支障をきたすことがあります。

見える場所のネジをドライバーで締め直せば、ラッチの引っかかりを解消できます。

③ストライクとラッチの高さにズレがあり引っかかる

ストライクとラッチの高さにズレがある

ストライクとラッチの高さが違うこともラッチが引っかかる原因のひとつで、ストライクとラッチの高さにズレがあると、きちんとラッチが収納できなくなります。

ストライクとは?

ドアの枠にあるストライクは、ドアが閉まっている時にラッチを収納する箇所です。

④ラッチやスプリングが壊れている

ラッチやスプリングが壊れている

長年使用していると、ラッチやラッチの内部のバネが壊れるケースもあります。

経年劣化でラッチが故障しているときは、新しいラッチに交換しましょう。

⑤ドアの建付けが悪くてラッチが引っかかる

ドアの建付けが悪くてラッチが引っかかる

建物がゆがんで建付けが悪くなると、ラッチが正常でもドアが動かしにくくなります。

建付けが悪いとストライクの調整だけでは解決できず、ドアを調整したり建物側の穴を作り直したりする必要があります。

ラッチの引っかかる原因が分からないときは鍵屋に相談

ラッチが引っかかる原因は特定しにくい上に、原因がひとつとも限りません。

自分では原因が分からないときには、鍵屋さんに相談すれば、ラッチの不調の原因をすぐに調べてもらえるだけでなく修理や交換も依頼できます。

レスキューインフォでは?

24時間ご相談を承っておりますので、いつでもお電話ください。

ラッチを自分で修理する方法

ここからは、ラッチを自分で修理する方法をご紹介します。

先ほどの原因別に解決方法を載せているので是非参考にしてみて下さい。

原因ごとの対処方法 イメージ 対処方法
ラッチが汚れている ラッチが汚れている 洗浄・クリーニング
ネジの緩み ネジの緩み ネジを締めなおす
ストライクとのズレ ストライクとのズレ ストライクの高さを調整
ラッチ、バネの破損 ラッチ、バネの破損 ケース自体を交換する
ドアの建付けが悪い ドアの建付けが悪い 鍵屋さんへ相談

ネジを締め直してラッチの引っかかりを解消

ネジを締め直してラッチの引っかかりを解消

室内側と室外側のそれぞれのドアノブを調べ、緩んでいるネジをプラスドライバーで締め直してください。

ドアノブの下の見えにくい所にもネジがあるので、全てのネジに緩みがないかチェックします。

ストライクの高さを調整してラッチの引っかかりを解消

ストライクの高さを調整してラッチの引っかかりを解消

ストライク(ラッチを受ける部分)とラッチの高さが違っているなら、ストライクの高さを微調整することで解決できます。

ドアを横から見てズレを確認する

真横からラッチ部分を見ながらドアを閉め、ラッチとストライクの高さが合っているか確認します。

ドアを閉めたときにラッチがストライクの中に入っていないなら、ストライクの高さを調整しましょう。

ストライクのネジを緩める

ストライクのネジを緩める

ストライクを固定するネジをプラスドライバーで緩めます。

ネジを2~3周くらい回して、ストライクが動く状態になったら止めておきましょう。

指で高さを直したらネジを締める

指で高さを直したらネジを締める

ストライクを固定するネジをプラスドライバーで緩めます。

ネジを2~3周くらい回して、ストライクが動く状態になったら止めておきましょう。

仕上げ

ストライクが動く状態になったら、指でストライクを動かして高さを調整します。

ラッチの高さに合わせてネジを締めれば、元通りにスムーズに使えるようになります。

ラッチを外して汚れを落として引っ掛かりを解消

ラッチを外して汚れを落として引っ掛かりを解消

ラッチに付いた汚れが原因で引っかかる場合には、ラッチごと外して汚れを落とすのがオススメです。

初心者でもできる簡単な方法をご紹介します。

ドライバーと錠前用クリーナーと布を用意

用意するものはプラスドライバー、錠前用クリーナー、きれいな布です。

錠前に対応しているクリーナーでないと、汚れを落とした後で成分が固まり、故障の原因になります。

必ず錠前用のクリーナーを使用しましょう。

ドアを開ける

最初に、ラッチを外したいドアを開けておきます。

ドアを閉めた状態で作業すると、次のステップでドアノブを外したときにドアが開けられなくなるので危険です。

室内外のドアノブを外す

室内外のドアノブを外す

プラスドライバーを使い、室内側からドアのネジを回してドアノブを外します。

同様にして、室外側のドアノブも外しましょう。

ドア側面のプレートを外す

ドア側面のプレートを外す

ドアの側面にあるプレートを、プラスドライバーでネジを回して外します。

ラッチケースを引き抜く

ラッチケースを引き抜きます。指でつまんで引き抜けないときは、マイナスドライバーなどで引っかけて抜き出しましょう。

錠前用クリーナーで汚れを落とす

錠前用クリーナーで汚れを落とす

ラッチケースに錠前用クリーナーを吹きかけ、きれいな布で拭いて汚れを落とします。

細かい部分の汚れが気になったら、布の代わりに綿棒を使うのがオススメです。

ラッチケースに付着したクリーナーや水分はきちんと拭き取っておくか、乾くまで待ちましょう。

元に戻して作業完了

ラッチケース、プレート、ドアノブを元に戻したら作業完了です。

ドアノブを動かして、ラッチボルトがスムーズに動くか確認して作業完了です。

ラッチを自分で交換して引っ掛かりを解消する

ラッチを自分で交換して引っ掛かりを解消する

次に、ラッチケースを交換する方法を解説します。

一歩間違えるとドアを破損する恐れがあるので、難しいと感じたら鍵屋に相談しましょう。

レスキューインフォなら、24時間365日いつでもラッチの交換に駆け付けます!

互換性のあるラッチの調べ方

互換性のあるラッチの調べ方

自分でラッチケースを交換するとき、互換性のないラッチは設置できないので注意しましょうt。

どのラッチが設置できるかはドア側面に刻印された型番で調べることができます。

刻印が薄くて読めない場合は、次の項目を調べて互換性のあるラッチを探します。

  1. ・ドアの厚み
  2. ・バックセット(ドアノブの中心からドアの端までの距離)
  3. ・フロントプレートの縦と横の長さ
  4. ・角芯(ドアノブ中央から飛び出す棒)の形と太さ
  5. ・スピンドル(角芯以外のドアノブから出ている棒)の数

交換用ラッチケースとドライバーを用意する

ネットショップやホームセンターで、互換性のあるラッチケースを手に入れておきます。

また、ラッチケースを外すためのドライバーも用意しましょう。

室内外のドアノブを外す

室内外のドアノブを外す

ドアを開けた状態で、室内のドアノブを固定するネジをプラスドライバーで外します。

見つけにくいドアノブの下や台座の下にもネジがあります。

室内外のドアノブを外す

台座が外れない時は、マイナスドライバーを台座とドアの溝に差し込むと外れやすくなります。

同様に、室外側のドアノブも外しておきましょう。

ドア側面のプレートを外す

ドア側面のプレートを外す

ドアの側面にあるプレートをネジが固定しているので、プラスドライバーで外します。

古いラッチケースを引き抜く

古いラッチケースを引き抜く

プレートを外した下にはラッチケースがあります。

こちらもネジで固定してあるので、プラスドライバーで外すとラッチケースが引き抜けるようになります。

手ではラッチケースが固くて動かせない場合には、マイナスドライバーなどでラッチケースの端を持ち上げるとスムーズに引き抜けます。

新しいラッチケースを差し込む

新しいラッチケースを古いラッチケースがあった場所に差し込み、固定用のネジをドライバーで締めます。

上下を間違えないよう、本体の表示に従ってラッチケースを差し込みましょう。

ドア側面のプレートを取り付ける

ドア側面のプレートを取り付ける

ドアの側面のプレートを、ドライバーとネジで固定して元に戻します。

ドアノブを室内外に取り付ける

ドアノブを室内外に取り付ける

ドアの側面のプレートを、ドライバーとネジで固定して元に戻します。

室内と室外のドアノブを元に戻します。

ドライバーとネジで固定しますが、室内と室外でドアノブの形状が異なる場合は、設置する場所を間違えないよう気を付けましょう。

すべてのドアノブを取り付けたら、ラッチとドアノブがきちんと連動するか確認して完了です。

まとめ

ここまで、ラッチが引っかかるときの原因や対処法を解説しました。

全国対応のレスキューインフォでは、ラッチの修理と交換にいつでも素早く駆け付けています。

ラッチの不具合でお悩みなら、まずはフリーダイヤルでお気軽にご相談ください!

レスキューインフォ

鍵、水トラブルに使えるお得なクーポン GET!

レスキューインフォならこんなにお得

  
著者/レスキューインフォ 編集部

writer

鍵紛失、鍵交換、トイレのつまりから水漏れなど様々なトラブルを解決するレスキューインフォ。

レスキューインフォでは、鍵や水道の生活トラブルを自分で解消する方法もご紹介。数多くのご相談と作業経験を元に最適なアドバイスをお届けします。

この記事をシェアする