2025/01/14 12:00

鍵交換

アパートの鍵を自分で交換する手順は?紛失時の対処法や鍵の交換費用を解説

アパートの鍵を自分で交換する手順は?紛失時の対処法や鍵の交換費用を解説

アパートやマンションの鍵は、鍵屋に頼まず自分で交換できるのでしょうか?

本記事では、集合住宅の鍵交換の方法や費用を解説します。

鍵の型番の調べ方も紹介するので、自分でアパートの鍵を取り替えたい!という方は参考にしてください。

この記事の概要

解説する内容

アパートの鍵交換方法

手段

自分で鍵交換、DIY

時間の目安 費用の目安

15分~

0円~

アパートの鍵交換費用は誰が負担する?

アパートの鍵交換費用は誰が負担する?

アパートの鍵交換の費用は、賃貸人か賃借人(入居者)のどちらかが負担します。

賃貸人(大家・管理会社)

まずは、大家さんや管理会社などの賃貸人が費用を負担するパターンです。

前の入居者が退去するときに鍵交換すれば、引っ越した入居者が鍵を複製していても悪用を防げます。

国のガイドラインでは賃貸人の負担が妥当

鍵の交換費用は賃貸人が負担することが妥当であると述べ、管理人である賃貸人が支払うべきだと示しています。

しかし、ガイドラインに妥当とあるだけで、法的な義務があるわけではありません。

入居者

次に、入居者(賃借人)が鍵交換費用を負担するパターンです。

実際のアパート契約では、入居者が鍵交換費用を支払うケースも多数あります。

鍵を壊したり、契約の段階で決められているケースになります。

アパートの鍵の交換方法

アパートの鍵交換は自分で行うか、鍵屋さんに相談する方法があります。

自分で交換

アパートの鍵を自分で交換するメリットは、部品代だけで済むので費用が安くなる点にあります。

一方で、交換に失敗すると鍵やドアが壊れるリスクもあります。

本ページでは、 初心者でもできる交換方法は後半に紹介していますので、是非ご確認ください。

鍵屋さんに相談

地域の鍵屋さんにアパートの鍵交換を相談するのも手です。

出張型の鍵屋さんに連絡すれば、最短でその日のうちに鍵を取り替えてもらえます。

アパートの鍵交換なら、24時間営業のレスキューインフォも最短5分で現場に駆け付けますので、いつでもフリーダイヤルでご相談ください!

アパートの鍵交換にかかる費用相場

アパートの鍵交換の費用相場をシリンダーの種類ごとにご紹介します。

鍵の種類 イメージ 鍵の特徴 交換費用の目安

ギザギザの鍵

ギザギザの鍵の交換費用 鍵山の片側がギザギザしている鍵。

8,000円~

ディンプルキー

ディンプルキーの交換費用 鍵の表面に凹み加工が施されている鍵。

15,000円~

カードキー

カードキーの交換費用 磁気カードまたはICカードを使用する鍵。

10,000円~

※交換費用は、全てを自分で行った場合の目安

自分でアパートの鍵を交換する方法

次に、アパートの鍵の交換方法を解説します。

DIY初心者の方も取り組みやすいよう、ステップごとに交換方法を解説します。

アパートの鍵交換前の注意点

アパートから退去する時には元の鍵に戻せるようにしておく必要がある場合、交換前の鍵も残しておきましょう。

戻せない場合、鍵の現状復帰費用を請求されるので気を付けましょう。

シリンダーの型番を確認する

シリンダーの型番を確認する

鍵を交換するため、シリンダーの型番を把握しておく必要があり、ドアの側面の刻印で判別します。

型が分かったら、下の表で照らし合わせて、互換性のあるシリンダーを購入しましょう。型式が合わない場合、ドアにハマりませんので要注意です。

設置方式 互換性のある型番

LA型

彫込式 LA、13LA、ALA、DA、DH、DV、LAF、LAG、LAMA、LASP、LV、PPA、WLA

BH型

彫込式

BH、BHSP、DZ、LD、LDL、LDSP

SWLSP型

彫込式

SWLSP、FE、FESP、GAA、LE、LE-**、LSP、LZSP、PESP、QDC-**、TE、TE-**、TESP、GAE、GAF

PMK型

面付式

PM75

RA型

面付式

82RA、85RA

NDZ型

面付式

NDZ

PG型

プッシュプル式

PG、DA、DAF、PGF

PX型

プッシュプル式

PX、GD、SK、TDD、PXG、PXK

新しいシリンダーとドライバーを用意する

新しいシリンダーとドライバーを用意する

互換性のあるシリンダーとドライバーを用意します。

プラスドライバーはビスを外すために、マイナスドライバーはピンを引き抜くために使用します。

ドア側面のプレートとピンを外す

ドア側面のプレートとピンを外す

ドア側面の金属プレートを外します。上下2か所のビスをドライバーで回すとプレートも外れます。

次に、内部のシリンダーを固定する細長い棒(ピン)があり、マイナスドライバーを差し込んでピンを引き抜きます。

古いシリンダーを外す

古いシリンダーを外す

すべてのピンを引き抜いたら、古いシリンダーを指で引き抜いてください。

新しいシリンダーを取り付ける

すべてのピンを押し込むと鍵が開く

古いシリンダーを引き抜いた場所に、新しいシリンダーを差し込みます。

鍵穴の向きを間違えると鍵が動かないので、取扱説明書で正しい向きを確認して差し込みましょう。

ピンとプレートを戻す

先ほど引き抜いたピンを、ドアの側面から差し込み、プレートを固定したらシリンダー交換の完了です。

交換が終わったら、鍵を回してきちんと施錠できるか確認してみましょう。

鍵交換が難しいなら鍵屋さんに相談

鍵の交換作業をステップごとに紹介しましたが、手順を誤るとシリンダーやドア本体が壊れる恐れもあります。

取り替えが難しいと感じたら、作業の途中でも鍵屋さんに相談することが成功のポイントです。

まとめ

全国対応のレスキューインフォは、最短5分という業界トップクラスの速さでアパートの鍵交換に駆け付けています。

アパートやマンションの鍵交換でお悩みなら、まずはフリーダイヤルでお気軽にご相談ください!

レスキューインフォ

鍵、水トラブルに使えるお得なクーポン GET!

レスキューインフォならこんなにお得

  
著者/レスキューインフォ 編集部

writer

鍵紛失、鍵交換、トイレのつまりから水漏れなど様々なトラブルを解決するレスキューインフォ。

レスキューインフォでは、鍵や水道の生活トラブルを自分で解消する方法もご紹介。数多くのご相談と作業経験を元に最適なアドバイスをお届けします。

この記事をシェアする