2024/6/4 12:00

ふすまに鍵を後付けするには?簡単な方法や格安アイテムを紹介

ふすまに鍵を取り付ける方法

「ふすまに鍵を設置したい!」自作アイデアや百均グッズを徹底解説

ふすまの多くは鍵がないタイプのため、ふすまに鍵を設置したいやペットの脱走防止のための鍵が欲しいなど、鍵の後付けの相談が鍵屋に多く寄せられます。

そこで、身近な道具や防犯グッズを使ってふすまに鍵を後付消する方法を、鍵の取り付け費用・設置作業の注意点などのポイントもおさえて徹底解説します。

この記事の概要

解説する取付方

一人でもできる

手段

自作、鍵取付、その他

時間の目安 費用の目安

5分~

0円~

ふすまに鍵を後付けする目的

ふすまに鍵を取り付ける目的

ふすまに鍵を取り付けたい理由は何でしょうか?

鍵屋に寄せられる相談の主な背景には、以下の3つの理由があります。

ふすまに鍵をつけてペットの脱走を防止する

ペットの脱走防止策

まずは犬や猫が逃げ出すことから守る、ペットの脱走防止目的です。

玄関や勝手口にフェンスを設けたり、ふすまに鍵を取り付けて二重にロックすると安心です。

ふすまに鍵をつけて子供のイタズラを防止する

子供のイタズラ防止策

子供や幼稚園児などは大人の想像を超えるイタズラをすることがあるので、その予防にふすまに鍵を取り付けたいという相談が多く寄せられます。

ふすまに鍵をつけて高齢者の徘徊を防止する

高齢者の徘徊防止策

特に認知症の高齢者は、夜間の徘徊で行方不明になることもあるので徘徊防止のためにもふすまに鍵を設置することが重要な役割を果たすこともあります。

身近な道具でふすまの鍵を作る方法

鍵の開け方 イメージ 特徴 使う道具
消しゴム ふすまに消しゴムを挟んでストッパーにする 消しゴムをふすまの隙間に差し込んでストッパーにします。

・消しゴム

・カッターナイフ

ドアストッパー ふすまにドアストッパーを挟んでストッパーにする ドアストッパーをふすまの隙間に差し込んで鍵にします。

・ドアストッパー

S字フック ふすまにS字フックをひっかけて鍵にする S字フックをふすまの隙間に差し込んでストッパーにする方法です。

・S字フック

突っ張り棒 ふすまに突っ張り棒を差し込んでストッパーにする 突っ張り棒をふすまにあわせて取り付けます。

・突っ張り棒

それでは、身近な道具を使ってふすまの鍵を作る方法を4つご紹介します。

材料はご家庭にあるアイテムなので、手軽に鍵を作りたい場合にオススメな方法です。

①ふすまに消しゴムを挟む

まずは、ふすまの溝に消しゴムを挟んでロックする方法です。

大きめの消しゴム1つとカッターを用意

消しゴムとカッターを用意する

用意するのは消しゴムとカッターです。

ふすまの溝に消しゴムを差し込むので、2センチ前後の大きさであれば問題ありません。

ふすま上部の溝の幅に合わせ消しゴムを切る

ふすま上部の溝の幅に合わせ消しゴムをカッターで切る

消しゴムをふすま上部の溝の幅に合わせてカッターで切ってください。

コツは、溝の幅より数ミリ大きく切っておくと消しゴムがしっかり固定されて、ふすまは軽く動かしても開きません。

消しゴムをふすまの溝に差し込む

ふすまに消しゴムを差し込む

消しゴムを切り終えたら、ふすま上部の溝に差し込みます。

ふすまが開く幅は、内側に差し込めばほとんどふすまが開かなくなり、真ん中に差し込めば半分ほどでロックされます。

無理やり引くと消しゴムが落ちるので注意

接着剤を使っているわけではないので、ふすまを無理やり開けると消しゴムが落下してしまいます。

一覧へ戻る

②ふすまにドアストッパーを挟む

二つ目に、ふすまにドアストッパーを挟んでロックする方法です。

ふすまが重なる部分にドアストッパーを挟む

ドアストッパーでふすまに鍵をつける

用意するのは、ドアストッパーです。

2枚のふすまが重なる上部分にドアストッパーを差し込むと子供のイタズラ防止に効果的です。

ゴムやシリコン製のドアストッパーがオススメ

  
ふすまの隙間にドアストッパーを差し込む

滑り落ちにくく、ふすまに傷がつきにくいゴムやシリコン製のドアストッパーにしましょう。

木製やプラスチック製は落ちて外れる恐れがあるので薄い布を巻いておくのがオススメです。

一覧へ戻る

③ふすまにS字フックを引っかける

次に、ふすまが重なる部分にS字フックを引っかける方法をご紹介します。

10センチ程度のS字フック1本を用意

S字フックでふすまに鍵をつける

用意するのは、衣類などを吊るすS字フックです。

ふすまの厚みに対してフックが小さいとひっかからないので縦の長さが10センチ程度のフックにしましょう。

ふすまが重なる部分にS字フックを差し込む

ふすまの隙間にS字フックを差し込む

2枚のふすまが重なる部分にS字フックを差し込みます。

ふすまを閉めて2枚のふすまの間に半分ほど入れ込みましょう。

S字フックを90度回す

S字フックを90度回してふすまをロックする

S字フックを2枚のふすまの間に入れたら、フックを90度回転させます。

すると、手前と奥のふすまがフックに引っ掛かりロックされます。

ふすまに傷が付く可能性もあるので注意

S字フックの用途とは違う使い方なので、ふすまに傷がつく恐れがあります。

紙や木でできているふすまには、弾力のあるS字フックや薄い布を巻くと傷を少なくできます。

一覧へ戻る

④ふすまに突っ張り棒を使う

衣類収納などに便利な突っ張り棒を、ふすまの鍵に代用する方法もあります。

90センチ程度の突っ張り棒を用意

突っ張り棒でふすまに鍵をつける

用意するのは、突っ張り棒1本です。

一般的なふすまは90センチ程度の突っ張り棒で十分ですが、ご家庭のふすまの横幅に合ったものを準備する必要があります。

突っ張り棒をふすまの横幅に合わせて伸ばす

突っ張り棒をのばしてふすまにはめる

ふすまの横幅にあわせて突っ張り棒を伸ばしていきます。

床と並行になるように伸ばさないと、力を加えた時外れるので気をつけましょう。

一覧へ戻る

防犯グッズでふすまに鍵を後付けする方法

鍵の開け方 イメージ 特徴 使う道具
サッシ用ロック サッシ用ロックでふすまの鍵をつける ふすまにサッシ用ロックを差し込んで鍵を設置する方法です。

・サッシ用ロック

補助鍵 引き違い戸用補助鍵を使ってふすまに鍵をつける ふすまに引き違い戸用補助鍵をとりつけて鍵を設置する方法です。

・引き違い戸用補助鍵

ここまで、身近な道具でふすまの鍵を作る方法を紹介しました。

「もっと頑丈な鍵がいい!」という方に向け、防犯グッズを用いる方法を紹介します。

①ふすまにサッシ用のロックを貼る

1つ目の方法は、サッシ用のロックを貼る方法です。

網戸や窓のサッシに貼り付けるタイプの鍵は、同じ構造のふすまにも応用できます。

窓サッシや網戸用のロックを用意

サッシ用ロックを用意する

準備するのは、100均などで買える窓サッシや網戸用のロックです。

本来は窓や網戸のフレームに貼り付けますが、ふすまに代用することもできます。

貼り付けたい場所のホコリや汚れを落とす

ふすまの汚れを落とす

なるべく2枚のふすまが重なる部分に近い場所にロックを設置することでふすまが開く幅が狭くなります。

貼り付け場所を決めたらホコリや汚れを落として、テープの粘着力を上げましょう。

粘着テープや接着剤でふすまにロックを貼る

ふすまにロックを取り付ける

汚れを落としたら、粘着テープでロックを固定します。

接着剤を使えばより頑丈になりますが、剥がせなくなるので賃貸住宅の場合は管理人の確認を取りましょう。

一覧へ戻る

②ふすまに補助鍵を固定する

粘着テープで貼り付けるサッシ用ロックは、やがて外れてしまう恐れも。

さらにしっかりとした鍵をお求めなら、補助鍵をネジで固定する方法がオススメです。

引き違い戸用の補助鍵を用意する

ふすまをロックするために引き違い戸用の補助鍵を用意する

引き違い戸用の補助鍵は、オンラインショップやホームセンターで購入可能です。

様々な商品があり、ふすまの材質や厚みによっては設置不可の場合もあるので条件や価格から選びましょう。

ふすまや壁に補助鍵を固定する穴を開ける

ふすまに鍵固定用に穴を開ける

補助鍵を購入したら、ふすまや壁に固定用の穴を開けます。

鉛筆などで穴を開ける目印を付けたら、キリ・千枚通し、難しければ電動ドリルで穴を開けましょう。

ネジで補助錠を固定する

ふすまにネジで補助錠を固定する

穴が開いたら、付属のネジやビスで補助鍵を固定します。

使用中に鍵が外れないようしっかり固定したら、ふすまを閉めて補助鍵でロックできるか確認します。

賃貸住宅の場合には管理人の許可が必要

ふすまに鍵をつける時は管理人の許可が必要

賃貸住宅の場合ふすまや壁に穴を開ける際は、管理人の許可が必要です。

事前に相談しないと退去時ふすまの交換費用や、壁の補修費用を請求されるので必ず事前に相談しましょう。

一覧へ戻る

ふすまに鍵を後付けする費用

ふすまに鍵を後付する費用

ここまで、身近な道具や防犯グッズを使った鍵をご紹介しました。

このような鍵の設置にかかる費用について、次の項目で解説していきます。

身近な道具なら無料でふすまに鍵を後付けできる

不要なS字フック、消しゴムなら無料でふすまに鍵をつけられる

使っていない消しゴムやS字フックなら、新しいものを購入せずふすまに鍵が設置できるのでとても便利です。

ふすまにつけられる防犯グッズは100円ショップでも購入可能

ドアストッパー、突っ張り棒、サッシ用ロックは100均で買える

ドアストッパー、突っ張り棒・サッシ用ロックはホームセンターのほか、100円ショップでも販売されているのでふすまの安価で鍵を付けたい場合にオススメできます。

補助鍵は安全性によって価格に差がある

補助錠は安全性で値段が変わる

補助鍵は100均でも販売されていますが、デザイン性や安全性を重視するならホームセンター・オンラインショップで購入を検討してもよいでしょう。

レスキューインフォはふすまに鍵をつけられる

防犯上の観点から、鍵商品は返品交換不可なことが多いのでどの商品がいいか決められない場合は、レスキューインフォにご相談ください。

ふすまに鍵を後付けするときの注意点

ふすまに鍵をつける時の注意点

最後に、ふすまに鍵を後付けするとき気を付けたい注意点を2つご紹介します。

用途に合わないふすまの鍵を選ぶと役に立たたない

1つ目の注意点は鍵の用途をきちんと確認することです。

たとえば、愛犬の脱走防止のために突っ張り棒を設置しても、その棒を外されてしまっては意味がありません。犬では届かない位置に鍵を設置する・指で回さなければ開かないフック式の鍵にする等、工夫する必要があります。

鍵が壊れるとふすま交換が要るケースもある

2つ目は、鍵が壊れるとふすま交換が要るケースもあることです。

特に、ふすまの芯材に発泡プラスチックや段ボールを使用している場合には、鍵が外れるのと一緒に、ふすまに穴が開いてしまう例があるのです。

こうなると、ふすまごと新品に交換する必要があり鍵の取り付け費用より何倍も高額になる恐れがあるので、鍵選びに迷ったら専門家にご相談ください。

レスキューインフォ

鍵、水トラブルに使えるお得なクーポン GET!

レスキューインフォならこんなにお得

  
著者/レスキューインフォ 編集部

writer

鍵紛失、鍵交換、トイレのつまりから水漏れなど様々なトラブルを解決するレスキューインフォ。

レスキューインフォでは、鍵や水道の生活トラブルを自分で解消する方法もご紹介。数多くのご相談と作業経験を元に最適なアドバイスをお届けします。

目次に戻る

この記事をシェアする